釈迦寺 小室大納骨堂をわがままチェック
7.コスパ感

1位 船橋昭和浄苑
2位 八千代ふれあいパーク
3位 釈迦寺 小室大納骨堂

4位(タイ) 船橋中央メモリアルパーク
三咲霊園

6位 馬込霊園

母娘のわがままチェック

7.コスパ感理屈ではないことも含めて判断。

永代供養の大きく2タイプの一つ目の、外にある、
「永代供養合祀檀(観音堂)」は、観音様を拝む設計デザインです。戒名を省けば基本的に一人25万円。
この小室大寺院の場合、建造やビジュアルには豪華にこだわっていることは間違いなく、敷地の奥に据えてあるロケーションもまあ、風格あるのでは。ゆえに納得感はあり。

納骨堂の場合、母がエレベーター活用できるグレード上の方で、戒名を別にすると、夫婦2名分で100万円~。13年間分の冥加料が込まれていて、納骨堂にいつまで安置となるかは、年間冥加料が払われる限りとなる制度のようです。
払われた冥加料の年数範疇を超えた場合に自動的に上の観音堂の合祀に移され、永代供養となるシステム。
見学用の中を見せてもらいましたが、仏壇のような感じでした。

仏壇とお墓が一体になっているという風に考えられるかなと。仏壇を家に設置出来ない人にもいいかも。
「これで地味だったら、ロッカーみたいで悲しくなるものね」と、母が言ったのですが、
お墓や碑と違ってシンボリックなモニュメントがない分、全体を極楽浄土的な演出で仕上げているのは、満たされる工夫かと思います。
コスパ的には納得は行くところではないでしょうか。

母娘わがまま評価点 ★★★★
評価基準
★残念
★★やや残念
★★★問題なし
★★★★ちょっと魅力的
★★★★★とても魅力的

コメントは受け付けていません。