発掘ネタ
9.味な店in仏教人生大学&手紙寺界隈

9.味な店in仏教人生大学&手紙寺界隈

東銀座の仏教人生大学船橋昭和浄苑に通じる手紙参りの手紙寺でもあります。

最寄駅「東銀座」から仏教人生大学・手紙寺へ至るわずか100メートル足らずの道筋。
歌舞伎座の道を挟んだ対面に、味なお店が軒を連ねていまして、一部ご紹介。

まず、「銀座やまう」お漬物の老舗。
2階は直営の甘味処で、「クリームあんみつとお漬物」といった組み合わせが堪能できます。
口が甘くなったらお漬物、塩辛くなったら甘味・・・と、ループが止まりません。
脳トレ的な仏教講座の後、脳を休めるのによさそうです。

次に、稲荷寿司の有名店「銀座白金や(ぷらちなや)」
歌舞伎役者が化粧のまま、楽屋でさっと食べられる一口サイズ。個性的なお稲荷さん勢ぞろい。
今度、手紙参りの時にお持ち帰りして、白ワインに併せて、・・・書いた手紙を思い出しながら。

そして、1955年創業のシチュー専門店「銀之塔」別館です。
熱々グツグツのブラウンシチューを白いご飯で戴く、ほっこり和様折衷もいいなぁ・・・。
ちょっとお高いけど、老舗の価値ここに有り。

比較的新し系の「銀座イマカツ」。
話題の一品が「ささみかつ」。ソースではなく、塩で頂くのがステキ♪
かつの概念を超えた軽さです。ビールに合うんです!

この道のエンドが、だんだん麺の「はしご」。
濃厚な担担麺が攻勢をかける今、あっさり系になるかな、ここの担担麺は・・・。
長年のファンが多いお店です。
仏教人生大学の講座開始前のランチにいいかも。

加えて、この画像の左上に看板が映っている2階の喫茶「樹の花」は、かのジョン・レノンが常連だったという名店。温かみと落ち着きある素敵な空間。居るだけで「心」の栄養補給になります。

さて、どこで食べようかな・・・。
次の記事で、このポイントから反対側のお店をご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*