発掘ネタ
2.続・銀座で粋な墓参り!

2.続・銀座で粋な墓参り!

昭和浄苑の言わば、サテライト「手紙参り」ができる、銀座「手紙寺」について、まだ発掘されたネタがあるので続編を書きます。

そこは、「仏教人生大学」という場でもありました。

つまり、母やシニア向けに昭和のレコードで例えると、
A面:手紙寺、B面:仏教人生大学(またはその逆)って感じでしょうか(笑)。

スタッフの方に「ここはどういう所なんですか?」と聞いたら、とても立派な内容だったのですが、それを私流に俗っぽく以下に通訳(仏教人生大学の方、ゴメンナサイ):

「仏教って人生に役立つし、面白いし、もっと皆に教えてあげたいの。でも、お寺だと敷居が高いって思われそう・・・だから、人気の銀座にサロンっぽく作っちゃった!これなら、遊びついでに気軽に来れるでしょ。講座無料だし!」

・・・凄い発想と実行力。

わかりやすく面白い仏教講座に加え、仏教をベースにしたシニア向け各種講座も多く、
「老いと向き合う心構え」、今話題の「終活」、お家芸の「手紙」セミナー、等々。
お墓についての講座もあって、これなど目下の課題として母と聞きに行くべき。


仏教の経典から、普通に読むような柔らか系の人生本など多数揃い、机もって、図書館的活用もできます。
無料のお茶・コーヒーも完備。

母に話したら、
「へえ、脳トレになりそうね。
そしたら、歌舞伎ついでにお墓参りして、ついでに講座で脳トレして、ついでにコーヒー飲んで・・・結構お得じゃない!」

ついでで結構。
シニアが学ぶって、脳に心に健康に、これからの高齢化社会に、絶対いいはず。
がんばれ、仏教人生大学!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*